う~なんかピントが合いにくいような、疲れているような。
う~なんか今までと違う。
この数ヵ月「もしかしてこれって○○」と心に抱く日々が続いていた。
そして、ついに眼科へ、受付を済ませさらさらと問診票を書き、診察室へ。
まずは視力検査。
3~4m 離れて、右左上下と快調な滑り出し。
目標が小さくなるにつれ、○○かな~と弱気な答え。
「ハイOKです。1.5 です。」と言われた。
子供の頃は、服が透けて見えるくらい 2.0 だったけど、今は世の中も人の心もかす
んで見える。
その次に、手に新聞を持ち、特殊なメガネをかける。
そして、上からレンズをスライドさせ「どうですか」の問いに「今はぼやけてます
が、レンズが入ると見やすいです。」と答え、検査が終わった。
「はい、お疲れ様でした。…簡単に言うと、老眼です。早い人では 30 代から始まる
人もいますし、私もそうですから。」と、看護師から微笑みながら慰められた。
ついに言われた「老眼」の二文字。
へこんでいる時に「メガネ作りますか?」の問いにキッパリ「いりません。」
その後、先生の待つ診察室へ。
そこでまた、先生からの「老眼です。」「メガネ作りますか?」発言。
その現実を突きつける問いに、
「いいえ、作りません。もう少し、がんばってみます。」と僕は小さな抵抗。
すると先生から、
「がんばっても変わりませんよ。」とのダメ押し発言。
心の中で
「ハイ、わかりました。老眼なんでしょう。」と嘆いた。
あと、最近の鏡は嘘つきだと思う。
鏡を見るたびに、二度見をする自分。
顔だとほっぺあたり、身体ならお腹あたりが横広に見えるのだ。
毎日見ている自分本人が驚くくらいだから、これは問題だ。
悩み事、つらい事があるとストレスでやせると言うけれど、俺はやせずに、やせる
のは従業員ばかり。
言えることは、間違いなく運動不足であり、年々、年を取り、将来、口だけは元気
なお年寄りの道を進んでいるのは確かだと感じた。
ほんと、今できる事は実行しなければ、後悔をすることになるだろう。
今を大切に!!
今を楽しもう!!
年はみんな平等に取っていくのだから。
う~なんかちがう。