歳に関係なく、訪れる死、突然の別れ。そのたびに、考えさせられることばかりだった。24時間、時間関係なく、搬送、打ち合わせ。自分自身は仕事だけど、目の前にいらっしゃる人達は大切な人を亡くし、悲しみと不安な顔立ち。時間をあけ ...
詳しく見る >
そんな中、姶良市に葬儀出席のため、朝一の高速船で出かけた。10 時前、鹿児島到着、レンタカーを借りて、11 時半から開式だったので、慌てないように早速姶良に向かった。磯あたりで、コンビニが目に入り、トイレに行きたいな〜と ...
詳しく見る >
事故は、起こしたくて起こす人はいない。簡単な言葉ではとても言い表せないけど、被害者も加害者も、被害者とも言える。最近、確かに、高齢者運転事故は増えている。なぜ、増えたんだろう。あくまで持論なんだけど、昔、車はミッション車 ...
詳しく見る >
交通が便利になり、少子化もありで、鹿児島などでのイベント開催に参加回数がふえた。そんな中で感じること。高速船に乗ると、屋久島便は、島民より観光客が多い。種子島経由だと、種子島でたくさんの島民が下船し、屋久島に行くときは、 ...
詳しく見る >
園長先生は、何に対しても先を読み、自分から率先して動かれる人である。息子の話から夜の話など、酒を飲みながらいろんな話をした。そんな中でとても驚いた話があったので、ちょっとまとめて紹介します。現在、少子高齢化の中、親が子供 ...
詳しく見る >
そんな中での葬儀。通夜、朝食、火葬場、法要などの2日間、合間をぬってでの食事。料理屋さんも衛生面には気をつけて調理しておりますが、料理が届きましたらお早めにお召し上がりください。特に、・通夜の食事を保冷しないままで朝食と ...
詳しく見る >
そう、あの世に旅立つ人達に、老若男女。もっとはっきり言うと、つかれやすいのです。もう数年前の話なんですが、夜中、だいたい一時頃から四時ぐらいまでの時間、寝ようとすると、身体の中から起こされる。だから、疲れていても寝れない ...
詳しく見る >
ユネスコ無形文化遺産に登録され、世界中から注目を集める「和食」。しかし、和食料理人の世界は上下関係や修行の厳しさなど大変そうなイメージがあります。実際のところはどうなのか!? 今回は、和食料理人の道に入って1年3ヶ月、中 ...
詳しく見る >
去年 12 月頃、事件は起きた。そう、事件は会議室ではない、斎場で起きたんだ…ことの始まりは同級生A子の親が亡くなり、そこに挨拶に出かけたB男の話である。その日は、宮之浦で通夜が楽養送とさくらと2件あり、A子の葬儀はさく ...
詳しく見る >
毎年弊社が行っている「パティシエになろう」の打ち合わせを従業員A子に指示した。するとA子「ケーキ屋さんに行くのにケーキ買わないんですか」との一言。「えっ」と思っていると、事務所内から私の財布を持ったB子が顔を出し、財布か ...
詳しく見る >